私たち、東工エンジニアリングは1979年の創業以来、ビルメンテナンス業を柱に発展を遂げてきました。なかでも得意とするのは設備管理の分野で、現在200棟以上の管理をさせて頂いております。日頃のメンテナンスを通して快適な空間を維持し、不具合や故障の発生を未然に防ぐ。表に出るのではなく、黒子役として何気ない日常を守ることこそ、私たちに課せられた使命です。北新地のテナントビルにおきましてはビルのオーナー様、テナント様の「安心」「快適」な環境作りをお手伝いさせて頂いております。

■東工エンジニアリングの強み
弊社は設備の点検資格や建築に関わる様々なジャンルに対応できる資格を持った技術者を育成しております。
もしお客様の突発的なトラブルが発生した場合は24時間365日対応。予測不能な事態も考えられる昨今、当社の大きな強みです。
さらに、トラブルが発生した場合の応急的な一次対応に加え、その後の改修工事まで自社の技術者を派遣し完結するまでワンストップでお受け致します。

■100年企業を目指して
その実現に必要なのは、社員のことを思った企業経営を行うこと。一人ひとりが働きがいを持てる会社。出勤するのが楽しい会社。あるいは、自分の子どもを入社させたいと思えるような会社。こういった理想像を一つひとつ追い求めることが、100年企業への礎になると思います。社員がやりがいを持って働かない限り、お客さまのためのサービス、本当の社会貢献はできません。まずは社員の幸せを具現化することが私の使命であり、100年企業という目標に向けた大きな一歩になると考えています。

■食通 松永社長お勧めの「匠」
私が食事に出る時には、季節の食材を楽しめるお店を選んでいます。
中華料理にはあまり季節の表現が無く、定番料理には使用する食材が決まっていますよね。
定番色が一番強いのが中華だと思うんですが、藤森さんの料理には季節の食材が織り込まれていて、いつも季節を感じる事ができます。春のメニューで、桜エビの入ったあんかけ炒飯がすごく美味しかった!
中華のイメージではない、斬新な発想はまさしく匠だなと感動させられます。
インパクトがあって肌触りの良いこの内装生地がオシャレだなと思ったんですが、生地はフランス製と伺いました。中華料理店に合わせた赤色と洋生地、まさに藤森さんの料理にぴったりだなと納得しました。
コース料理の後に藤森さんから料理の味付けについて教えて頂いたこともあって、気さくなお人柄なのも心地が良いです。料理が大好きな妻が気に入っていて、次はいつ連れて行ってくれるかと督促を受けているんですよ。

東工エンジニアリング株式会社
〒541-0048
大阪府大阪市中央区瓦町2丁目6-9 大織健保会館6F
電話番号:06-6222-3787
WEBサイト:「東工エンジニアリング株式会社」公式ページへ

■関連記事も是非ご覧ください。