BAR
- 2022年4月14日
- 2022年4月14日
メンバーズとだ 戸田 靖子 ママ
匠とは お客様と喜怒哀楽を共有すること お店に来て楽しい気持ちで帰ってもらいたい。 その為には話をじっくり一生懸命聞くこと 感謝の気持ちを忘れないこと。 今までもこれからもこれを大切にしていきたい。 […]
- 2022年4月14日
- 2022年4月14日
山崎12年
メンバーズとだ
言わずと知れた繊細で上品な味わいのジャパニーズウイスキー。オープンのときからずっとお店に置いているのだとか。 リラックスして水割りやロックでじっくりと味わう。お酒が進みママとの会話が弾み、喜怒哀楽が共 […]
- 2022年4月6日
- 2022年4月6日
BAR SAGITTA 矢田昌資店主
匠とは ものに頼らない。 優れたバーテンダーは 品数、アイテム数に囚われない。 1種類のウイスキーしかなくても お客様が来てくれるお店だってある。 かといってバーテンダーのキャラクターだけで 成り立つ […]
- 2022年4月6日
- 2022年4月6日
苺とシャンパンのカクテル
BAR SAGITTA
甘過ぎず、コク・酸味のバランスが取れたシャンパンベースのスッキリとした飲み口のフルーツカクテル。 新鮮な苺をミキサーに入れ、少しのリキュールとシロップを足して潰しシャンパンと混ぜ合わせる。 瑞々しい苺 […]
- 2022年3月13日
- 2022年3月13日
BAR 荻窪 荻窪誠マスター
匠とは オールラウンダーかな 食に対しても技術に対しても接客に対しても 全て兼ね揃えた人。 酒だけじゃない。 酒だけだと嗜好品、プロが作れば同じ味になる。 それでも人が集まってくるのは 全てを兼ね備え […]
- 2022年3月13日
- 2022年3月13日
ハイドレンジア
BAR 荻窪
店内に軽快なハードシェイクの音を響かせ荻窪マスターが表現したのはハイドレンジア(紫陽花) ジン・ヒプノティック・日本酒をベースとしフルーティーで甘くてさっぱりとした飲み口。 今の季節にぴったりの荻窪オ […]
- 2022年2月8日
- 2022年2月8日
◆ウイスキーの変化をより楽しむ飲み方とは?
ウイスキーの飲み方の定番の一つ、”ロック” グラス内でウイスキーに浮かぶ氷を岩に見立てたことが呼び名の由来で 大きな氷がグラス内で溶けて変化するウイスキーの味はもちろん、 見た […]
- 2022年1月26日
- 2022年1月26日
◆リキュールの通な楽しみ方とは?
主にカクテルで使われているリキュール。 ウイスキーやワインとは違い、リキュールだけで楽しむイメージは少ないですが ヨーロッパでは食前酒、食後酒としてリキュールを嗜しまれているのだとか。 リキュールは中 […]
- 2021年12月22日
- 2021年12月22日
♪Close to you♪
Jazz Bar Indigo Blue
“Close to you” (邦題「遥かなる影」) 愛する人のそばにいられる幸せと愛する人がどれほど魅力的かを唄った曲。 ジャズアレンジによる抑揚とメリハリの良さが主人公の想 […]
- 2021年12月22日
- 2021年12月22日
Jazz Bar Indigo Blue 小林佳音理ママ
匠とは 子供の頃に嗅いだあの匂い 昔よく聴いたこの曲 匂いと音楽はよく似ていて 過去の記憶と結びつき 人々の心に深く染み込んでいく 音楽を通して お客様それぞれの心に寄り添い 特別な時間を過ごして頂き […]