- 2022年12月8日
- 2022年12月13日
◆サンタクロースはコニャックがお好き?
フランスコニャック地方のクリスマスの過ごし方。 家族で夕食を楽しんだ後にみんなで教会のミサに行く。出かける前に忘れてはいけない儀式がある。 「ストレートのコニャック」、「ホットココア」、「ホットカクテ […]
フランスコニャック地方のクリスマスの過ごし方。 家族で夕食を楽しんだ後にみんなで教会のミサに行く。出かける前に忘れてはいけない儀式がある。 「ストレートのコニャック」、「ホットココア」、「ホットカクテ […]
Bar織田ではグレンリベットを少し違った方法でお出ししているという。 先ずはストレートで楽しむ。次にロックグラスに移して氷の溶け具合を楽しむ。空になったストレートグラスに蓋をして中に残った香りを楽しむ […]
匠とは こだわりを持って挑戦し続ける人は全て匠です バーテンダーはホテルや街のコンシェルジュ 北新地というブランドの街が お客様に安心して楽しく遊んでもらえる街であり続けること それが今一番の私の挑戦 […]
シャンパングラスとして一般的な、細みのフルートグラスに対し格式の高いパーティーなどで用いられるクープグラス。 実はマリーアントワネットの乳房を模って作られたのだという。 元々はトロイの絶世の美女ヘ […]
ウイスキーの楽しみ方は主なもので水割り、ハイボール、ロック、ストレートとあるが、 ワンランクアップさせる楽しみ方、それが「Twice up」(トワイスアップ)。 飲み方はウイスキーを常温の水と1:1で […]
ウイスキーの飲み方の定番の一つ、”ロック” グラス内でウイスキーに浮かぶ氷を岩に見立てたことが呼び名の由来で 大きな氷がグラス内で溶けて変化するウイスキーの味はもちろん、 見た […]
主にカクテルで使われているリキュール。 ウイスキーやワインとは違い、リキュールだけで楽しむイメージは少ないですが ヨーロッパでは食前酒、食後酒としてリキュールを嗜しまれているのだとか。 リキュールは中 […]
いろんなお店で楽しまれているハイボール。 日本発祥と思いきや、19世紀のアメリカ生まれ。 日本に入ってくるとその飲みやすさから人気となり、 海外に「逆輸出」したとも言われている。 名前の由来は諸説あり […]